BeaTには3種類のシャーシがあります。
|
それぞれのBeaTにコンバーホンキットを組み合わせることで、3種類のBeaTに変身出来ます。下記に概念図を載せていますので参考にして下さい。 |
![]() |
1/10 電動ミニサイズ(Mシャーシ)ツーリングカー E54-M1 BeaTシリーズ
|
||
BeaTシリーズパーツリストはこちら
|
☆BeaTの特徴 ベルトドライブ4WDシャーシを採用したミニサイズツーリングカー。 ・付属ボディ SK-EBデカール・マスキング付) ・ベルトドライブ4WD 半完成済キット ・FRPダブルデッキシャーシ ・アルミモーターマウント ・フルベアリング ・オイルダンパー ・タイヤ・ホイール付属 |
・取扱い説明書Ver2.01(PDF) P1(表紙) P2 P3 P4-5(展開図) P6 P7(パーツリスト) P8(裏表紙) |
|
|
・展開図(PDF) | |
・ギヤ比表(P6) |
ベルトドライブ4WDシステムを採用した半完成シャーシは付属のタイヤとボディを製作し、メカを搭載するだけで走り出せます
。また、足回りはABCホビー製ジェネティックと共通化されていますので、パーツ入手が容易です。 スペース効率を考えられたシャーシは、現在発売されている大部分のメカを平積みにする事が可能です。ミニサイズにとって特に重要な低重心化を最大限生かせます。また、ホイルベースは210mmになっており、各社から発売されているミニ用ボディを使用する事が出来ます。 ベルトドライブ4WDですから、ベルトならではの癖の無いスムースな加減速を実現しています。駆動ベルトは前後同じ長さのベルトを採用するなど、キット全体で構成パーツを極力少なくしているので維持費を抑える事が出来ます。 モーターマウントはアルミ製で大型ですから、高い放熱性と剛性に優れています。また、フルベアリング化されていますので、ロスの少ない走行を楽しめます。 ATLASブランドでの実績とノウハウを十二分に発揮させるダブルデッキスタイルで、速く走れるミニになっています。また、メインシャーシにはバッテリースロットが設けてありますので、バラセルバッテリーも搭載可能です。 フロント部分にはボールデフを標準装備。LSD効果で駆動抜けを起こさない高速コーナーリングが可能です。また、オイルダンパーも標準装備しているので、滑らかなサス作動を実現しています。(スタビライザーはオプションです) リアハブをフロントナックルと共用しターンバックルで接続する事により、ミニサイズには重要なリアトーインを自在に調整出来ます。フロント部同様にボールデフ、オイルダンパーを標準装備しています。(スタビライザーはオプションです) ステアリングワイパーは占有面積を非常に小さく設計され、ミニサイズでもメカ積みに苦労する事なく搭載出来ます。 |